迅速に給付を行うため、①電子申請を用いる予定です。ただし、電子申請を行うことが困難な方についても、例えば全国に②受付窓口を開設して対面で対応するなどの代替手段を確保する予定。
①すでに実施されている政府の緊急経済対策の対応で窓口はピークに達していて、今後これ以上の対応は難しいので、この持続化給付金についてはオンライン申請システムを導入し、政府機関が直接対応することで最短7日での支給を目指しています!
②オンラインでの申請が苦手な方などに向けて、商工会議所での窓口対応も予定されていますが、商工会議所は融資などの相談なども行っているため既に数ヶ月先まで予約が取れない状況です。さらに窓口申請の場合には、かなりの日数がかかることが予想されます。
※【オンラインの場合:申請者⇒政府機関】【窓口の場合:申請者⇒商工会議所⇒行政⇒政府機関】
以上の事から持続化給付金の受給までに係る日数は、オンライン申請なら最短で5月中となりますが、窓口申請の場合には「いつになるかわからない」というのが現状です。
受給を急ぐ場合には、なるべくオンライン申請に対応できるよう、政府が発表する最新の情報や、必要書類の準備などに取り組んでおくのがベストです。
コメント